ホテル旅館が広告宣伝費・エージェント手数料を節約しながら集客する5つのヒント
こんにちは。ホテル旅館コンサルタントの青木康弘です。 ホテル旅館は「とにかくネットエージェントで集客すべき」という考え方が強い業界ですが、様々なホテル旅館をお手伝いして、内情を知っている私の立場からすると、「ホテル旅館に […]
ビジネスホテル・カプセルホテル・ゲストハウス・旅館の事業計画の書き方・銀行への説明の仕方
こんにちは。ホテル旅館コンサルタントの青木康弘です。今回のコラムでは、ホテル旅館の事業計画の書き方を紹介します。このコラムを読んで頂ければ、自分で事業計画を書けるようになる(はず?)なので、ちょっと長いですが最後まで読ん […]
ホテル旅館がグランピング施設、道の駅から学ぶ集客のヒント
こんにちは。ホテル旅館コンサルタントの青木康弘です。今回は、ホテル旅館の集客のコツについて、異業種から学ぶという視点でヒントをご紹介しましょう。 ▼目次1 ホテル旅館のライバルは同業にあらず2 グランピング施設から集客の […]
オペレーター(運営委託会社)にホテルオーナーが騙されないためのチェックポイント
こんにちは。ホテル旅館コンサルタントの青木康弘です。今回はホテル旅館のオーナー(土地建物の保有者)がオペレーター(運営委託会社)を選ぶ際に失敗しないためのチェックポイントについて紹介したいと思います。 私は観光経済新聞で […]
ホテル旅館の後継者(若旦那や若女将)が安心して事業承継するためのポイント
▼目次1 後継者として決断力を身につけよう2 お互いの価値を認めよう3 人脈を引き継ごう4 名刺管理をしよう5 オーナー一族以外の役員を作ろう6 後継者の方針・計画を明示しよう 後継者として決断力を身につけよう 家業とし […]
ホテル旅館の経営者と女将が幸せにリタイアするため事業承継のポイント
▼目次1 事業承継はホテル旅館の盛衰を決める重要なもの2 ホテル旅館の経営者が幸せにリタイアするためには覚悟と知恵が必要3 先代経営者はあえて口出ししないようにしよう4 過去の成功体験を押し付けないようにしよう5 先代社 […]
ホテル旅館の社長が知らないフロント係・予約係の本音
フロント係・予約係は、社長の知らないところでお客様にうっかり本音を話しているものです。その本音がホテル旅館の評価を高めるものならば良いですが、宿泊予約に結びつかず売上ダウンの原因になることもあります。なぜそのような問題が […]
環境変化に負けないホテル旅館を作るためには
環境変化に負けないホテル旅館を作っていくためにはどうすれば良いでしょうか。努力は必要となりますが、もっとも早道なのが、主体的に考え行動する人材を育成してアクションプランを着実に実行していくことです。そのためには、トップダ […]
中価格帯ビジネスホテルが淘汰される日
▼目次1 粗製濫造の新築ビジネスホテル2 利回り重視の財テク案件の持ち込みが急増3 中価格帯ホテル受難の時代がやってくる4 都市部のホテルは成熟期へ 粗製濫造の新築ビジネスホテル この数年、ホテル旅館の新規オープンが急速 […]
今からでも間に合うホテル旅館の忘年会・新年会対策
そろそろ忘新年会の予約が入ってくる時期になりました。市街地や飲食店街が近くにあるならばニーズがある証、お客さま獲得のチャンスなので是非取り組みましょう。「でも、紅葉シーズンの集客に忙しくて、まだチラシも出来ていない、、、 […]
あなたのホテル旅館の商品サービスが売れない本当の理由
▼目次1 あなたのホテル旅館にお客様が来ない理由を把握する1.1 露出不足と商品不足が原因1.2 インパクトのある商品(プラスアルファ)を作ること1.3 経費削減にばかり目が行くと失敗する2 商品・サービスが売れない全て […]
ホテル旅館の問題解決スキルを高めよう
ホテル旅館を運営する方のお悩みは本当に様々です。問題解決に積極的な方は、他のホテル旅館の運営者に聞いたり、集合セミナーに参加したり活発に動かれているでしょうが、他社事例をそのまま自社に当てはめてもうまく行きません。 そも […]